
昨日のポットラックランチに友人が焼いて持って来てくれた「
フラックスシード粉入りの
サワードウブレッド」がとっても美味しかったので、「わたしもトライしてみよー!」ってことで、さっそく
こちらの作り方を参考に「サワードウ・スターター」を仕込んでみました。

ドライイースト7g+ぬるま湯475ml+中力粉250gを混ぜて、4~8日間室温で発酵させるだけ。(注!発酵時にガスがでるので密封しないように!←このジャーはガスが抜けるようにゴムパッキンを外してあります。)ちゃんとカビが生えずに発酵してくれるといいんですけど・・・ね。もしカビが出ちゃったら、
これ(Sourdough Starter)
を買ってリベンジする予定です。(^^;)
<私信>
Mさん、わざわざ早起きして、わたしたちリクエストのパンを焼いてくださり、ありがとう♪
とっても美味しかったです!うまくいくかどうか分からないけど、わたしも挑戦してみますね。
さっそくの
追記!です。
スターターを仕込んで数時間後、生地が膨らんであっという間にジャーからあふれ出しました。
教訓!スターターを仕込む時は、2倍以上に膨らむことを考慮して、もっと
大きな容器を選びましょう!!!